日本を感じる畳、障子、ふすま、和服、まるで絵の様です。お茶会の為にお召しになった上品な訪問着と帯、すべてが、自己主張をせず、絶妙なバランスで和、美、格調を醸し出しているように思いました。美しさにも色々な種類があると思うの […]
カテゴリーアーカイブ:お宮参り
お茶会
お茶会のためにお着物をお召しになられました。やさしいピンク地に四季の花々を散らした友禅の訪問着に、抽象化された花々をモダンにあしらった、若々しく豪華な金の帯を巻かれました。素晴らしいコーディネイトだと思いました。あいにく […]
結婚式披露宴
お友達の結婚式の披露宴の為に刺繍紋の入った芝草の字柄の色無地をお召しになりました。気の張らない披露宴スタイルを望まれたご友人に対して、紋入りの色無地はベストな選択だと思いました。帯は伝統の御所車の文様、結婚式には欠かせな […]
結婚式参列
お友達の御結婚式の参列で、振袖をお召しになりました。スッキリと晴れ渡った冬の日、清々しく澄んだ空気の中、真っ白な振袖をお召しになった、色白なお嬢様は、まるで日本版の白雪姫のようでした。 字柄の入った白地に豪華な花模様の振 […]
七五三 7歳
七五三のお祝いと撮影の為にお着物を着られました。お嬢様は子供用の袋帯を成人式さながらに飾り結びをされました。お母様は上品なピンクの訪問着に西陣の老舗の帯をさりげなく、着物好きな方の選ばれる組み合わせだなと思いました。
結婚式参列
お友達の結婚式参列されるために訪問着をお召しになりました。お着物は、字模様の入った優しいグレーに、季節の花々を散りばめた、吉祥柄の瑞雲文様の友禅、帯は金のタタキに、金箔のヱ霞、松竹梅をはじめとする吉祥柄、季節の花々がほど […]
七五三 お母様
おふたりのお嬢様の、 七五三のお祝いの為の装いです。なめらかな色合いのグレー地に、季節の花々を贅沢に散りばめた訪問着、帯は更紗紋様をあしらった菱文様で、格調高くお召になりました。予定よりも早いご訪問にもかかわらず、快く受 […]
七五三 5歳 3歳
家族全員で七五三をお祝いすることの意味は、子供の健やかな成長を感謝し、さらなる成長を願うことで、今年も沢山の七五三のお手伝いをさせていただきましたが、今回は、なんだか、それ以上のソウルフルな何か……ことばでは言い表せない […]
結婚式参列
お友達の結婚式に参列されるために、お召しになった訪問着は、霞取りに金駒刺繍の、四季の花々や、おめでたい松竹梅をちりばめた、優しいサーモンピンクの京友禅に、暖色系の金箔、流水文様のしなやかな袋帯でした。華やかな結婚式にぴっ […]
七五三 お母様
季節の花々をあしらった訪問着と帯は華やかな中にも重厚さを感じさせる素晴らしさでした。ご身長も程よく高く、腰下が長くてほんとに羨ましいくらい、着物映えのするかたです。